ごあいさつ

株式会社アクロスは、平成18年に創業し、公共事業を発注する行政機関のための測量や設計のコンサルティングを中心に行って参りました。特に森林土木に強みを持ち発注者より高い評価をいただいております。
さらに現在は、部門を拡充し、地質調査・森林整備部門等の多部門を設け、多様化するニーズにお応えすべく体制を整備しております。
近年、地球温暖化による気候変動により災害の頻発化・甚大化が問題となっております。災害の被害は自然環境のみならず、周辺地域の社会基盤へも多大な影響を及ぼします。
株式会社アクロスは建設コンサルタントとして、自然環境・社会基盤の保全・発展の一端を担うべく確かな技術力を持って貢献してまいります。
代表取締役社長 市川友一
会社概要
会社名 | 株式会社アクロス |
代表者 | 代表取締役 市川友一 |
所在地 | 〒385-0052 長野県佐久市原138-12 TEL:0267-64-8550 |
創業 | 平成18年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 25名(男22名・女3名) |
事業内容 | ■ 建設コンサルタント (森林土木・道路部門)建04-8992号 ■ 測量業 第(4)-30622号 ■ 地質調査業者 質05第2804号 ■ 補償コンサルタント (土地調査、物件部門)補04-5202号 ■ 森林整備業務 長野県認定番号 第01332号 ■ 二級建築士事務所 (佐久)D第67213号 ■ 一般建設業 長野県知事 許可(般-3)第25252号 |
会社概要
本社
所在地
長野県佐久市原138-12
アクセス
最寄駅:小海線・中込駅徒歩15分
車:佐久南ICから10分(駐車場あり)
分室
所在地
長野県佐久市北川459-4
アクセス
最寄駅:小海線・青沼駅徒歩15分
車:佐久臼田ICから5分(駐車場あり)
会社沿革
平成18年7月11日 | 株式会社アクロス創業 資本金500万円 |
平成18年7月21日 | 二級建築士事務所 登録 |
平成18年8月28日 | 測量業者 登録 |
平成19年5月25日 | 資本金1,000万円に増資 |
平成19年11月6日 | 建設コンサルタント 登録 |
平成28年3月31日 | 長野県林業事業体 認定 |
平成28年8月10日 | 一般建設業 許可 |
平成28年11月1日 | 地質調査業 登録 |
平成29年12月5日 | 補償コンサルタント 登録 |
有資格者一覧
技術士 | 総合技術監理 3名 森林部門 森林土木 4名 森林部門 林業・林産 1名 建設部門 道路 1名 建設部門 土質及び基礎 1名 建設部門 建設環境 1名 |
---|---|
技術士補 | 森林部門 2名 |
RCCM | 河川、砂防及び海岸・海洋 1名 |
地質調査技士 | 4名 |
地すべり防止工事士 | 2名 |
さく井技術士 | 一級・ロータリー 1名 |
斜面判定士 | 3名 |
一級建築士 | 1名 |
二級建築士 | 2名 |
測量士 | 8名 |
測量士補 | 2名 |
補償業務管理士 | 土地調査 2名 物件 1名 |
林業技士 | 森林土木 3名 林業経営 1名 作業道作設 1名 |
森林情報士森林GIS技術者2級 | 1名 |
1級ビオトープ施工管理士 | 1名 |
1級ビオトープ計画管理士 | 1名 |
2級ビオトープ計画管理士 | 4名 |
1級土木施工管理技士 | 6名 |
2級土木施工管理技士 | 3名 |
1級造園施工管理技士 | 3名 |
1級管工事施工管理技士 | 1名 |
2級管工事施工管理技士 | 3名 |
1級建築施工管理技士 | 1名 |
2級電気工事施工管理技士 | 1名 |
樹木医補 | 2名 |
自然再生士 | 2名 |
フォレストリーダー | 3名 |
フォレストワーカー | 1名 |
長野県林業士 | 2名 |
若い技術者の資格取得にむけ、積極的に支援・奨励しています。